1. TOP
  2. フクロモモンガ
  3. フクロモモンガ飼育は温度管理が大事

フクロモモンガ飼育は温度管理が大事

温度管理は怠ってはいけない!

フクロモモンガ飼育は温度管理を怠ってはいけません。

夏は28℃を超えない
冬は20℃を下回らない

を、注意して管理しています。

夏は 小屋の風通しをよくして必要があればエアコンで室内温度が高くなりすぎないようにしています。
冬は 小屋に毛布を被せパネルヒーターを小屋に入れて、エアコン暖房を常時つけて部屋の温度が下がりすぎないようにしています。

かなり贅沢に思うかもしれませんが、それくらい温度管理は重要なんです。

ジアルジアはお腹を冷やしてはいけない

飼育を始めてすぐにももちゃんはジアルジアになりました。
ジアルジアはお腹を冷やしちゃいけないので特に温度管理が大事なんです。

特にジアルジアに感染した時期が冬だったので、25℃を下回らないように注意していました。

小動物はちょっとしたことで大事に至ることがあるらしいのでちょっとした病気も侮れませんね。